北アルプス 【北アルプス】常念山脈縦走登山(後編・大天井岳〜燕岳) 絶景に包まれる幸福な散歩道 2017年8月7日(月) 前回に続き、憧れの日本アルプスデビュー戦、常念岳〜燕岳1泊2日の様子をお届けします。後編の今回は2日目、大天井岳〜燕岳の様子となります。ガスガスの前日から一転、大快晴の下、絶景の中を歩く至福のひと時のレポー... 2020.03.07 北アルプス
北アルプス 【北アルプス】常念山脈縦走登山(前編・常念岳〜大天井岳) ガスニモマケズひたすら歩く北アルプスデビュー戦 2017年8月6日(日) 憧れの日本アルプスデビューを果たすべく、人気の縦走路、常念岳〜燕岳を1泊2日で歩いてきました。人生初のアルプス、人生初の1泊登山は私にとって今までの山行とは異なるスケールの大きな思い出となりました。まずはそ... 2020.02.23 北アルプス
東北 【東北】岩手山登山 雄大な東北の自然を感じる東北の名峰・南部片富士への旅 2017年7月15日(土) この週末はあまり天気が良くなさそうでしたが、どこか登りに行きたい欲求を抑えきれず、少なくとも土曜は晴れてくれそうな岩手まで急遽遠征を決めました。岩手行きを決定したのは前日の金曜。ソロならではの機動力を最大... 2019.08.03 東北
北関東 【北関東】日光白根山登山 ロープウェイで楽々絶景を楽しむ関東以北最高峰への旅 2017年7月9日(日) 夏の到来を感じることも増えてきた7月初旬、日光の百名山巡りの旅に出かけてきました。1泊2日で男体山と日光白根山に登ったのですが、1日目の男体山はガスガスでほぼ展望無しだったので記事は省略し、2日目の日光白根... 2019.02.25 北関東
奥秩父 【奥秩父】両神山登山 秩父奥地の修験道を訪ねる百名山の旅 2017年6月10日(土) 梅雨の合間の晴天を狙い、秩父が誇る百名山、両神山に出かけました。秩父の奥地に佇む名峰を訪ねる、私にとって百名山デビューの旅の始まりです。 両神山(りょうかみさん)標高1723m。日本百名山。奥秩父山塊の... 2019.02.20 奥秩父
丹沢 【丹沢】丹沢表尾根縦走登山(塔ノ岳〜鍋割山) 都心から最も近く美しい稜線を歩く旅 2017年5月20日(土) GW以来、2週間ぶりの登山は、首都圏でもトップクラスに人気の高い山、丹沢の塔ノ岳に出かけました。都心から容易にアクセスできるにも関わらず、気持ちのいい稜線歩きを楽しめる丹沢表尾根、コスパ最高な旅の始まりです... 2018.06.24 丹沢
南アルプス 【南アルプス】日向山登山 爽やかな尾白川渓谷と天空の砂浜日向山、一度で二度美味しい欲張り旅行 2017年5月4日(木・祝) GWの山梨登山旅行2日目、南アルプスの前衛である日向山とその麓の尾白川渓谷を歩きます。尾白川渓谷で渓谷の爽やかな空気を体中に浴び、日向山で天空の砂浜を堪能する、欲張りな旅の始まりです。 日向山(ひなた... 2018.06.09 南アルプス
奥秩父 【奥秩父】乾徳山登山 スリル満点の岩場の先に待つ360度の大パノラマ 2017年5月3日(水・祝) GW真っ只中、一泊二日の山梨登山旅行に出かけました。まず1日目は奥秩父の乾徳山です。山頂直下の岩場に惹かれ、鎖場の経験もないのに挑戦しました。岩場という自然のアスレチックを堪能し、その先の360度の大展望... 2018.06.02 奥秩父
高尾・奥多摩 【奥多摩】鷹ノ巣山登山 奥多摩三大急登、稲村岩尾根の先にある大パノラマ 2017年4月23日(日) 初登山から1週間、筋肉痛が和らいでくるのとともに登山欲がフツフツと湧いて来ました。ということで、2週連続の登山。行き先は奥多摩の鷹ノ巣山です。「景色が良い」「標高が少し高め」という2点から鷹ノ巣山を選びまし... 2018.05.18 高尾・奥多摩
高尾・奥多摩 【高尾】奥高尾縦走登山(生藤山〜高尾山) 初登山で20km強の縦走、ヘトヘトになるまで歩き倒す旅 2017年4月16日(日) 記念すべき、初登山に行ってきました。 舞台は奥高尾、生藤山から高尾山まで縦走してきました。生藤山は桜のプロムナードが有名なスポットです。もう都心部の桜はすっかり散ってしまいましたが、山間部は標高が高いので... 2018.05.06 高尾・奥多摩