Season Review 【シーズンレビュー】2019クレーシーズン振返り(Week14〜23) 長いクレーシーズンが終わり、青々とした芝が眩しい芝シーズンが始まりました。今年も全仏オープンではクレーキングがいつも通りの圧倒的な強さを見せつけた一方で、新しい風もチラホラと感じることができたかなと思います。 そんなクレーシーズンをデータで... 2019.06.20 Season Review
Weekly Preview 【プレビュー】2019Week22,23(全仏オープン) お久しぶりの投稿です。 クレーシーズンは公私ともに忙しく、最初から最後まで丸々見れた試合はほとんどなかったので、全仏からリハビリ期間という感じです。 ということで、展望はいつも以上に話半分で捉えていただければと思います。 全仏オープン(... 2019.05.26 Weekly Preview
Weekly Preview 【プレビュー】2019Week16(モンテカルロMS) 今回も残念ながら間に合わなかったので、データだけですね… でも、データの更新すらしなくなったら、サボりぐせが付いてしまいそうなので、ひとまずGS・MSの記事立ては最低でも続けたいですね。 モンテカルロ(モナコ、Masters、Clay)... 2019.04.14 Weekly Preview
Weekly Preview 【プレビュー】2019Week12(マイアミMS) ティエムが素晴らしいテニスでインディアンウェルズを制し、初のビッグタイトルを手にしてから数日、早速次のビッグイベントが始まろうとしています。 マスターズの中ではインディアンウェルズと並んでただ2大会のみ96ドローで行われることから、「準グラ... 2019.03.20 Weekly Preview
Weekly Preview 【プレビュー】2019Week10(インディアンウェルズMS) 今回は間に合わなさそうなので、ひとまずデータだけで記事立てです。 時間が取れれば文章も書きますが、ちょっと今週は自信無い… インディアンウェルズ(米国、Masters、Hard) 画像出典: ▪️... 2019.03.07 Weekly Preview
北関東 【北関東】日光白根山登山 ロープウェイで楽々絶景を楽しむ関東以北最高峰への旅 2017年7月9日(日) 夏の到来を感じることも増えてきた7月初旬、日光の百名山巡りの旅に出かけてきました。1泊2日で男体山と日光白根山に登ったのですが、1日目の男体山はガスガスでほぼ展望無しだったので記事は省略し、2日目の日光白根... 2019.02.25 北関東
奥秩父 【奥秩父】両神山登山 秩父奥地の修験道を訪ねる百名山の旅 2017年6月10日(土) 梅雨の合間の晴天を狙い、秩父が誇る百名山、両神山に出かけました。秩父の奥地に佇む名峰を訪ねる、私にとって百名山デビューの旅の始まりです。 両神山(りょうかみさん)標高1723m。日本百名山。奥秩父山塊の... 2019.02.20 奥秩父
コラム 【Road to London】どこよりも早い(?)2019Nitto ATP Finals出場権争い展望(全豪OP終了時点) 2019年の全豪OPは、ジョコビッチが衝撃的な強さを見せつけ幕を閉じました。まだ2019シーズンはGS1大会を終えただけですが、逆にこの時期にFinals争いの展望をやったら面白いのでは、ということで半分ネタ記事シリーズです。 画像出典... 2019.01.27 コラム
コラム 【コラム】2セットダウンからの逆転勝ちについて考えてみる こんばんは。錦織の2019全豪オープンが終わってしまいました。最後は途中棄権と残念な形になってしまいましたが、これでベスト8という結果やそこまでの激闘が無くなるわけでも色褪せるわけでもありません。むしろ、私を含めた錦織ファンは次の大会への期... 2019.01.24 コラム
Weekly Preview 【プレビュー】2019Week3,4(全豪オープン) 2019年が始まって2週足らずですが、テニス界では様々なニュースが飛び交っています。錦織の約3年ぶりの優勝、ツォンガの復活、ベルディヒ・カルロビッチ・セッピといったベテラン達の久しぶりの決勝進出、サングレンの初優勝、デミノーの10代での優勝... 2019.01.14 Weekly Preview
コラム 【コラム】試合形式の違いと勝利確率について考察してみる(後編) 前2記事に引き続き、今年のホットな話題、試合形式についての考察の続きです。2019年シーズンから全豪オープンとウィンブルドンのファイナルセットの形式が変更になり、グランドスラム4大会全てが異なる試合形式になるということで、この機会に考察して... 2019.01.12 コラム
コラム 【コラム】試合形式の違いと勝利確率について考察してみる(中編) 昨日に引き続き、今年ホットな話題になりつつある試合形式についての考察の続きです。2019年シーズンから全豪オープンとウィンブルドンのファイナルセットの形式が変更になり、グランドスラム4大会全てが異なる試合形式になるということで、この機会に考... 2019.01.05 コラム
コラム 【コラム】試合形式の違いと勝利確率について考察してみる(前編) あけましておめでとうございます! 新年一発目の記事は、今年ホットな話題になりつつある試合形式についての考察です。2019年シーズンから全豪オープンとウィンブルドンのファイナルセットの形式が変更になり、グランドスラム4大会全てが異なる試合形式... 2019.01.03 コラム
Season Review 【シーズンレビュー】2018アジア・欧州シーズン振返り(Week37〜44) テニスシーズンも終盤戦、アジア・欧州シーズンの結果まとめです。 例のごとく、アジア・欧州シーズンという用語は一般的なものではなく、造語です。再掲ですが、1年間を次の6つのシーズンに区分しています。 ・全豪シーズン:シーズン開幕〜全豪OP... 2018.11.19 Season Review
Weekly Preview 【プレビュー】2018Week46(Nitto ATP Finals) 今年もファイナルズの季節がやってきました。テニス界の長い一年もこの大会で終わりを告げることとなります。 レースランキング2位のナダル、同4位のデルポトロが怪我のため棄権となってしまったのは非常に残念ではありますが、出場する選手達が大会を盛... 2018.11.10 Weekly Preview