Weekly Preview 【プレビュー】2019Week3,4(全豪オープン) 2019年が始まって2週足らずですが、テニス界では様々なニュースが飛び交っています。錦織の約3年ぶりの優勝、ツォンガの復活、ベルディヒ・カルロビッチ・セッピといったベテラン達の久しぶりの決勝進出、サングレンの初優勝、デミノーの10代での優勝... 2019.01.14 Weekly Preview
コラム 【コラム】試合形式の違いと勝利確率について考察してみる(後編) 前2記事に引き続き、今年のホットな話題、試合形式についての考察の続きです。2019年シーズンから全豪オープンとウィンブルドンのファイナルセットの形式が変更になり、グランドスラム4大会全てが異なる試合形式になるということで、この機会に考察して... 2019.01.12 コラム
コラム 【コラム】試合形式の違いと勝利確率について考察してみる(中編) 昨日に引き続き、今年ホットな話題になりつつある試合形式についての考察の続きです。2019年シーズンから全豪オープンとウィンブルドンのファイナルセットの形式が変更になり、グランドスラム4大会全てが異なる試合形式になるということで、この機会に考... 2019.01.05 コラム
コラム 【コラム】試合形式の違いと勝利確率について考察してみる(前編) あけましておめでとうございます! 新年一発目の記事は、今年ホットな話題になりつつある試合形式についての考察です。2019年シーズンから全豪オープンとウィンブルドンのファイナルセットの形式が変更になり、グランドスラム4大会全てが異なる試合形式... 2019.01.03 コラム
Season Review 【シーズンレビュー】2018アジア・欧州シーズン振返り(Week37〜44) テニスシーズンも終盤戦、アジア・欧州シーズンの結果まとめです。 例のごとく、アジア・欧州シーズンという用語は一般的なものではなく、造語です。再掲ですが、1年間を次の6つのシーズンに区分しています。 ・全豪シーズン:シーズン開幕〜全豪OP... 2018.11.19 Season Review
Weekly Preview 【プレビュー】2018Week46(Nitto ATP Finals) 今年もファイナルズの季節がやってきました。テニス界の長い一年もこの大会で終わりを告げることとなります。 レースランキング2位のナダル、同4位のデルポトロが怪我のため棄権となってしまったのは非常に残念ではありますが、出場する選手達が大会を盛... 2018.11.10 Weekly Preview
Season Review 【シーズンレビュー】2018全米OPシーズン振返り(Week29〜36) 若干期を逸した感があるなー、と思っていましたが、せっかく準備したので全米OPシーズンの結果まとめをしたいと思います。 ちなみに、全米OPシーズンというのは造語ですので、一般的な呼び方ではありません。一年間をサーフェスや節目となる重要な大会... 2018.10.29 Season Review
コラム 【Road to London】2018 Nitto ATP Finals出場権争い展望(Paris MS前) 錦織が怒涛の追い上げを見せ、ツアーファイナルズ出場権争いも最後までもつれ込む展開となりました。残るはパリMS1大会のみ。泣いても笑っても1大会のみです。 画像出典: 1.現状の整理 まずは現状を整理しましょう。パリMSでの成績とポイン... 2018.10.29 コラム
Weekly Preview 【プレビュー】2018Week41(上海MS) 楽天オープンでは、シングルスで錦織が、ダブルスでマクラクラン勉・シュトルフ組が決勝進出するなど、日本勢の活躍が目立ちました。その他にも、綿貫が予選を勝ち上がり本戦で1勝、ソールズベリー内山組もSFと、今の日本勢の勢いが表れた大会となったので... 2018.10.07 Weekly Preview
Weekly Preview 【プレビュー】2018Week40(東京、北京) だいぶお久しぶりのWeekly Previewです。みなさんお待ちかね、日本で唯一開催されるATPツアーの楽天オープンの季節がやってきました。 今年は有明コロシアムではなく、武蔵野の森総合スポーツプラザでの開催となります。完全インドア、同... 2018.09.30 Weekly Preview
コラム 【Road to London】2018 Nitto ATP Finals出場権争い展望(US Open終了時点) 画像出典: 全米OPが終了し、いよいよFinals出場権争いも佳境を迎えてきました。グランドスラムは4/4大会終了、マスターズは7/9大会終了ということで、残るビッグイベントはマスターズ2大会のみです。 それにしても、Twitterにも... 2018.09.11 コラム
Weekly Preview 【プレビュー】2018Week36(全米オープン2週目) 全米オープン開幕前のプレビュー記事 トップハーフ↓ ボトムハーフ↓ R16以降のドロー 1〜8シード:6名、9〜16シード:3名、17〜24シード:2名、25〜32シード:1名、ノーシード:4名という勝ち残りとなりました。第... 2018.09.02 Weekly Preview
Weekly Preview 【プレビュー】2018Week35,36(全米オープン・ボトムハーフ) 昨日に引き続き、ボトムハーフ分を公開します。 トップハーフはこちらを参照ください。 全米オープン(米国、Gland Slam、Hard) ■チリッチ山 今シーズンはグランドスラム・マスターズでQF以上6回、SF以上3回と安定... 2018.08.28 Weekly Preview
Weekly Preview 【プレビュー】2018Week35,36(全米オープン・トップハーフ) またしても開幕には間に合わず…ウィンブルドンに引き続き、一旦トップハーフのみの記事公開です。 全米オープン(米国、Gland Slam、Hard) 2018年シーズン最後のグランドスラム大会がやってきました。まだマスターズ2大会やNit... 2018.08.28 Weekly Preview
Weekly Preview 【プレビュー】2018Week33(シンシナティMS) Week32(カナダMS)の振り返り 執筆時点ではまだナダルvsチチパスの決勝が行われていませんが、決勝がどのような結果になろうとも、今大会最大のトピックスはチチパスの快進撃で問題ないでしょう。ジュメール→ティエム→ジョコビッチ→サー... 2018.08.12 Weekly Preview